まくら型のへちまで果長約22cm、 直径約8cm、果重約750gの大きさで収穫する。 従来のヘチマは長日期に雌花が減少する欠点があるが、 本品種は日長に鈍感なため長日期でも安定して雌花が着生する。 従って、夏季栽培における収量の増加が期待できる。 また、従来のヘチマは調理時に加熱すると黒ずみ変色するが、 本品種は変色しないので仕上がりが美しい。 一口大にぶつ切りし、 炒め物(水分が出るので味付けは濃いめのほうが良い) 汁物などに利用する。 
好高温植物の為、播種から収穫まで温度(20〜30℃)を 保つ事が重要。(発芽温度約30℃) 5時間ほど浸水処理をした後にポットへ3cmの深さに直播する。 元肥は入れないようにし、追肥主体とする。 酸性土壌ではPH5.5〜7の範囲に矯正する。 ネット栽培では、うね幅1.5mの1条植え、長期取りの場合は 株間3mとし短期取りでは株間2mの間隔で定植する。 地這い栽培の場合は、うね幅3m、株間2〜3mとする。 親ヅルが50cm程に伸びたら摘心を行い子ヅル5〜6本仕立てとし、 さらに子ヅルを摘心、孫ヅルを発生させるとメス花の着生が良くなる。 葉が込み合ったところは採光を良くする為に摘心し、 極端に土壌を乾燥させないようにする。 追肥は草勢をみながら行うが、第1果肥大期より液肥500倍液を 2〜3週間の間隔で施す。果の長さが20cm位になったら収穫する。 収穫遅れは繊維が入り食味が落ちるので若獲りを心掛ける。 
			
			
					| 商品番号 | 
					5663 | 
				 
			
					| 商品名 | 
					【うちなー交配】 まくらヘチマ 味枕 大袋【100粒入】 | 
				 
			
			
					| 販売価格 | 
					4,950円 | 
				 
			
					| 税別価格 | 
					4,500円 | 
				 
			
			
					| 送料区分 | 
					送料別 | 
				 
			
					| 配送タイプ | 
					代金引換郵便 | 
				 
			
					| 在庫数 | 
					  | 
				 
			
					| ポイント | 
					1% | 
				 
			 
		 
		
		 
		
		
		 |